SR_CCLS

何となく書き留めておきたい事を意味もなく徒然と書いていこうかと思います。主に趣味のクレジットカードの噺やキャッシュレスについてとかを縷々書いたりしています💻自身の備忘録でもあるので気にしないでください📲※一切のアフィリエイト等を行っておりません。

クレジットカードのお噺 百貨店のカード編 タカシマヤカード編

f:id:deenkix:20190822205227p:plain

さぁ、今日は初めて百貨店のカードをしようと思う。百貨店カードと言えば大丸松坂屋三越伊勢丹高島屋が代表的だね。私は高島屋派だヾ|*・∀・|ノ 🏬諸君らは何処派かな?

 

タカシマヤカードはWeb申込の他、高島屋店舗内のタカシマヤカウンターで直接申込もできるけど、そこでもし入会審査落ちしたら…気まずいだろうなぁ…(; ・`д・´)💳

 

【はじめに】

タカシマヤカードについて、株式会社高島屋の子会社、高島屋クレジットが運営し、クレディセゾンに業務委託する形で発行している通称赤バラカード、ゴールドカードと、クレディセゾンが提携カードとして発行する所謂白バラカード、そして株式会社高島屋ソニー銀行が提携して発行するプラチナデビットカードがある。

 

入会審査無しのプラチナデビット以外の入会審査(プロセシング)をしているのは謎審査で噂のキュービタスだ(; ・`д・´)

 

・赤バラと白バラ

f:id:deenkix:20190822210039p:plain

国際ブランド:JCB、VISA、Mastercard、AMEX

 

年会費

タカシマヤカード(赤バラ):2000円(税別)初年度無料

年会費支払いタイミング:1年後の入会月翌月

タカシマヤカードセゾン(白バラ):無料

 

セゾンカードになる白バラについて、セゾンの年会費無料提携カードでAMEXブランド選ぶと大体AMEXだけ3000円かかることが多いんだけどタカシマヤセゾンカードはAMEXでも無料だ💳

 

各カードのポイントレート及び交換については後述する。

 

ちなみにタカシマヤカードは複数持てるのか?について

・白バラ2枚 ×

・赤2枚 金2枚 ×

・白、赤、金同時持ち 〇

切り替えという概念は無く新規申込になるが、赤→金にする場合のみポイント移行が可能。

 

 

 

・タカシマヤカードゴールド

f:id:deenkix:20190822210205p:plain

国際ブランド:JCB、VISA、Mastercard、AMEX

 

年会費:10000円(税別)初年度より発生

年会費支払いタイミング:入会月翌翌月4日

 

主な特典として空港ラウンジサービス他、ゴールド優待(ホテルとか諸々)がある。

高島屋店内メンバーズサロンが使える点も大きなメリットだね(*´▽`)y- o○

 

・タカシマヤプラチナデビットカード

f:id:deenkix:20190822210245p:plain

国際ブランド:VISA

年会費:32400円(税込)

年会費支払いタイミング:即時

 

特徴として、「百貨店でプラチナデビットだしたのウチ初だから!」←高島屋

あと、デビットカード編でやった通り、入会審査が無い。

ソニー銀行しか引き落とし口座にできないが、ソニー銀行のキャッシュカード機能付だ。

一応公式にはこのプラチナデビットが最上級カード扱いだ。

 

【ポイントプログラム】

タカシマヤカードを使うと、タカシマヤポイントというのが貯まるようになっており、

2000ポイントで高島屋商品券2000円分と交換可能だ💳

 

ANAマイルへの交換選択肢があるがレートがよくないのでオススメはしていない。

 

タカシマヤポイントレートについて、各カードごとに異なるが非常にわかりづらかったのでまとめてみた( *´艸`)💻

f:id:deenkix:20190822220729p:plain

赤バラについては一部公式HPに嘘表記があるkとをデスクに確認して色々わかったが調べた限り今は上記のポイントレートだ💳

 

※1ヵ月の決済毎レートだが、プラチナデビットは1決済ごとのレートになるので注意。

 ※白バラセゾンカードだがセゾン特有の永久不滅ポイントは付与対象外なので注意。

 

ちなみに、以前(2012年1月末)までは赤バラカードは食料品(ケーキとか惣菜とかの所謂デパ地下)のレート8%でレストランはポイント付与0%だったんだけど、2012年2月からは上記レートに変わった。

 

デパ地下中心なライトユーザーには赤バラを薦められたのだが、この改悪と加えて国際ブランド加盟店レートが白バラよりも低いことから高島屋ヘビーユーザー以外は白バラをオススメせざるを得ない結果になっていると私的には思う💬

 

上記は基本レートであり、年間100万つかうと来年度はゴールドについてはレートがあがり、主要高島屋利用で10%になる。まぁ後述するけど100万使うと・・・。

 

タカシマヤポイントの有効期間は入会月から1年+3か月だ。タカシマヤ商品券は有効期限が無いのでとりこぼさないよう気を付けよう。

 

【百貨店カードの謎】

ここからの話は全てオフィシャルには書いてないのであるまでも噂とか聞いた話とかになるが一応話す( *´艸`)

 

先に話したタカシマヤゴールドを年間100万使うと外商カードへのインビテーションが来ると噂されている。

 

券面はほとんどゴールドとかわらないが左下にPG VP(ポイント割引)もしくはTG VP(値引き)と表示されるそうだ。

 

高島屋の外商員が家に来てインビテーションのお話をしてくれるとか外商を通して電話


一本で買い物したとか、高島屋で気に入ったものコレとコレください外商に回しといてーで済むとか聞く(; ・`д・´)

 

後、日本橋高島屋8Fにもある外商サロンというとこが使える。行ってみたい…💳

 

後、スゲー高い宝石とかを売るイベントがあるらしく(高島屋ではない。帝国ホテルだときいてるが)そんなとこの招待がきたりする、らしい。

 

さらに高島屋で年間300万以上使うとインビテーションが来るとか言われる外商VIPなるカードが存在するらしい…(; ・`д・´)💳

f:id:deenkix:20190823220739p:plain

もうわかんないw

百貨店の外商カードって大丸松坂屋にも三越伊勢丹カードにも存在するけど、決済の道具では最早無いと聞く。口頭で注文して終わり。

 

カード切ることがない。商習慣ということなのだが、ある意味究極の信用で成り立つモノだね。

 

アメックスプラチナとかダイナースプレミアムとかとはまた違う魔力が百貨店カードにはある、と思う💬

 

ではまたノシ

 

あ、持ってるよ!使ってるよ!という方いましたら是非感想とか体験談とかコメントくださいお待ちしておりますヾ|*・∀・|ノ 💳

 

※上記は全て個人の主観であり、現在のサービスとは異なっている可能性があります。また、誤り等がある場合はご指摘頂けますと幸甚です。また、本記事において一切のアフィリエイト等を行っておりません。

クレジットカードのお噺 帝国ホテルインペリアルクラブカード編

f:id:deenkix:20190821195822p:plain

さぁついにこの日がキタ――(゚∀゚)――!!💳私が大好きなホテル、帝国ホテルのカードが!

 

日本のホテルと言えば所謂御三家(帝国ホテル、ホテルオークラ、ニューオータニ)がありますが、昨今は外資系ホテルの勢いが何と言っても強いと思います💬

 

リッツカールトンとかヒルトンとかフォーシーズンズとかマンダリンオリエンタルとか🏩でも私は帝国ホテル派なのだ(*´ω`*)b

 

どこホテル派とかあったら是非コメントしてね🏩

 

ちなみに私は1度入会審査否決になりました(。>д<)💳2度目で入会をはたしたヾ|*・∀・|ノ 

 

【はじめに】

インペリアルクラブカードとは、帝国ホテルの会員制サービスで入会するにはこのクレジットカードの入会が条件の一つだ。

 

今まではどちらかと言うとポイント還元率の話をすることが多かったがこのカードにポイント還元率を期待してはいけないぜ💳

 

帝国ホテルの会員メンバーになることが目的なカードと言って良い。何か上級カードっぽい話になってきたねようやくヾ|*・∀・|ノ 

 

インペリアルクラブカードUCカードとして発行され、カードにまつわる業務はクレディセゾンが行っている。

 

これまで何度かでてきたが、クレディセゾンは2004年にUCカードを合併しクレディセゾン発行のカードブランドとしてセゾンカード、UCカードの2種類が存在している。

 

UCカードはHPをみると色々取り扱いカードの紹介があるが、インペリアルクラブカードは一切でてこない。

 

インペリアルクラブは帝国ホテル側の意向が非常に強いカードであり、特殊なカードだそうだ(UCデスク談)

 

・年会費

一般:1350円

ゴールド:10800円

※一般とゴールドカードの違いはUCカードプロパーサービスの違いであり、インペリアルクラブ上の扱いに変わりはない

 

国際ブランド:VISA Mastercard

 

【申込方法】

郵送のみ。繰り返す。郵送のみWeb申込はできません✉

 

申込書はWebから資料取り寄せ(郵送)か、帝国ホテルでもらうことができる。

 

以前はホテル内のあちこちにおいてある他の冊子と一緒においてあったが今は置いていないようで、フロントに伝えるとフロントのサイン入りで渡してくれる📚

 

クレジットカードの申込を郵送でしたのは私は初めてだったかもしれない。

 

郵送で送ると帝国ホテル側審査、セゾン側審査を経て発行に至るようだ。

 

まず1週間くらいで帝国ホテルよりインペリアルクラブ仮カードが届く。

f:id:deenkix:20190821204428p:plain

何故2枚あるかって?1回目否決になった時の仮カードだよ!・゜・(PД`q。)・゜・

 

でも2回目の申込時にきた仮カードも会員番号は変わってなかったよ。

 

これから大体さらに2週間程待ってUCカードからカードが届く💳

f:id:deenkix:20190821204649p:plain

カードの利用限度額はセゾンカードとは別枠のようだ。セゾンのアプリセゾンクラッセに登録もできる。

 

あと、券面は実物は中々綺麗で好きだな( *´艸`)💳

 

【ポイントプログラム】

まず、本カードはセゾンの永久不滅ポイントは対象ではない。

 

インペリアルクラブポイントが貯まる

f:id:deenkix:20190821205251p:plain

一般カードの話をすると月集計で5000円ごとに1P、帝国ホテルだと2Pがたまり、4月~翌年3月まで対象者にプレゼントギフトを送るので交換してねという内容だ。

 

2018年度のプレゼントギフト見たことあるけど、今はWeb上ではみつからなかったが、最低限通常決済で30万(帝国ホテルなら15万)利用しての30Pが最低限だったような記憶がある・・・。

 

最低限のポイント交換条件を満たさなければそもそもプレゼントカタログは送られてこないし、カタログ内容は公開していない、というのが帝国ホテルのスタンスだ(; ・`д・´)デスクに聞いたんだ・・・(; ・`д・´)💳

 

ポイントプログラムには期待しないほうがいいだろう、いや最も年に何回も帝国ホテル泊まってインペリアルクラブカードで支払ってれば余裕なんだろうが(; ・`д・´)

 

【優待内容】

2か月に一回会員誌インペリアルタイムが送られてくる他、インペリアルクラブご優待券なる各種割引チケットの冊子が送られてくる他、以下の優待がある。

f:id:deenkix:20190821211303p:plain

f:id:deenkix:20190821211450p:plain

f:id:deenkix:20190821211519p:plain

f:id:deenkix:20190821211543p:plain

まぁ色々あるんだけど、宿泊時のアーリーチェックイン/レイトチェックアウトは嬉しい( *´艸`)

 

あと、本館5階の会員しかいけないインペリアルクラブラウンジも行ってみたヾ|*・∀・|ノ 

 

これが入口だ。右が禁煙室、左が喫煙室だ。後述するが夜はザ・クラブルームになるとかようだ🌃

f:id:deenkix:20190821212053p:plain

落ちついた所で、人もそんなにいない。ただ帝国ホテル自体に言えるがムダにスタッフ多く感じて見られてる感がある。。。

f:id:deenkix:20190821212156p:plain

これがメニューだ。今回は定番のアメリカンクラブサンドをオーダーしてみた🍴

f:id:deenkix:20190821212358p:plain

ハムとツナとトマトとレタスが挟まってたかな。てかこれ形崩さずに食べるのマジムリ(。>д<)🍞別に好みでもなかったのだがボリューミーではあった(*´▽`)y- o○待合室的に使えるぞ🚪

f:id:deenkix:20190821212328p:plain

■ザ・クラブルーム

年会費/88,000円払って入れるバーみたいなところらしい。私はまだ行った事ないが、トライアル券持ってるから今度行ってみようかと思うヾ|*・∀・|ノ 

 

さらにゴールデンライオンなる、入会金ウン十万とも年会費ウン十万とも言われる最上級クラブも存在するらしい。麻生太郎とかがいたりするとかしないとか・・・(; ・`д・´)インペリアルクラブカースト最底辺の私はまだそこまでは知らない・・・(; ・`д・´)💳

 

【総括】

帝国ホテルはいいぞ!行ってみよう!(*´▽`)y- o○💳

 

ではまたノシ

 

 

※上記は全て個人の主観であり、現在のサービスとは異なっている可能性があります。また、誤り等がある場合はご指摘頂けますと幸甚です。また、本記事において一切のアフィリエイト等を行っておりません。

キャッシュレスのお噺 オカネノカンリ編

f:id:deenkix:20190818213922p:plain

さぁ、本日のテーマ「お金の管理

 

これだけだとちょっと幅広過ぎるのだが、キャッシュレス派とキャッシュ派編で少しあったように、「クレジットカード持つと使い過ぎる」とかよくわからない意見がでることについて、金銭管理ができないからだと思い、どう管理したらいいのか、そういうところに触れていきたいヾ|*・∀・|ノ 💳

 

まぁ、そう言う人は現金でも管理できなそうだが(; ・`д・´)👛

 

毎月のクレジットカードの支払金額、何日〆で何日払いなのか、月の収支のキャッシュフローがどうなるのか。

 

今風だとスマホアプリのマネーフォワードとかで管理するのが楽で流行っているようだ📲

 

f:id:deenkix:20190818214844p:plain

f:id:deenkix:20190818214927p:plain

 

所謂家計簿アプリで管理する人もいれば、クラウド型の家計簿ソフトなんかで管理する人もいると思う。

 

私の母はノートに毎月の記録をペンで書いて管理している。

 

私の場合は月の支出の99.8%くらいがクレジット支払いなので、クレジットカードの明細を管理できればそのまま家計簿代わりにできる。

 

今日は私が管理しているやり方を簡単に紹介したいと思う、結構古風なやり方?だと思うけど(*´▽`)y- o○

 

まず、各カード会社まずほとんどはWeb上で明細を確認でき、CSV形式でダウンロードが可能だ💻

 

Web明細で観ることもできるけど、閲覧可能期間はカード会社により様々だ。

 

セゾンなんて過去3か月までしか見れないし、三井住友カードも過去15か月以上は見れない💻

 

それ以前を確認したい場合、問い合わせとかして明細書を送ってもらう必要がある

 

CSV形式で各カード会社の明細をダウンロードし、Excel管理しておりますが、Googleスプレッドシートとかでも同様のことは可能だ💻

 

f:id:deenkix:20190818215723p:plain

 

上記のExcelシートで入会している各カードの詳細と累計利用額、〆日と支払日がわかるようにしております💻(黒塗りが多くてごめんね)

 

別タブに各カード会社の月額単位の合計額を入力し、上記ページに引っ張っております💻

f:id:deenkix:20190818220241p:plain

 

f:id:deenkix:20190818220034p:plain

これ過去のやつだけどグラフ表示にしてみたりすると(↑のやつは極端だが)視覚的にわかりやすくなりますね。

 

次にメインに使っているカードの場合特に、一か月何処でいくら使ったのか?を確認して、消費傾向とか何処でムダな出費があったとか、これはしゃーないとか確認しよう。

 

一例:カード会社によってフォーマットが異なるが概ねこんな感じだ💻

 

これだと利用毎の記録になるので、例えばセブンイレブンとか沢山あっても総額がわからないのでわかりやすくしようヾ|*・∀・|ノ 💻

f:id:deenkix:20190818220431p:plain

上記をSheet1として以下を同ExcelファイルのSheet2を作成する。

 

f:id:deenkix:20190818220656p:plain

こんな感じで関数入れると一月の利用の中で何処でいくら使ったのかがわかるようになります。

① B列:重複の削除

② 利用先毎の合計金額:SUMIF関数

③ 月間合計額:SUM関数

④ 月間利用回数:COUNTA関数

 

あとはフィルタかけて金額でかい順に並べれば何に使っているかを把握することができるヾ|*・∀・|ノ 💻

 

これが私のやり方なんだけど、何かExcel初級編の講座みたいになってしまった(; ・`д・´)…💻

 

これならメインのカード決まってればフォーマット決まってるからマクロ化できそうだよね、面倒だからしてなかったが💻

 

まぁ英明なる諸君はこんなことは当然知っていることとは思うが、中には知らない人もいようかと思いこんな例を出してみました。

 

さぁレッツExcel!(*´▽`)y- o○💻

 

※個人的には今後Microsoft Excelは、というかMS製品自体が廃れていくと思ってます。Googleスプレッドシートの方が絶対便利だ、少なくとも社内ツールとしては💻

 

まぁ総括としてはこんな管理のしかたもありますよということで今回話してみました💻

 

ではまたノシ💳

 

 

※上記は全て個人の主観であり、現在のサービスとは異なっている可能性があります。また、誤り等がある場合はご指摘頂けますと幸甚です。また、本記事において一切のアフィリエイト等を行っておりません。

 

 

キャッシュレスのお噺 デビットカードとは編

f:id:deenkix:20190814015412p:plain

キャッシュレス決済の方法の一つとして存在するデビットカード💳

どういう仕組みなのか、クレジットカードとの違いは何なのか、メリットやデメリットを簡単に紹介してみたいと思いますヾ|*・∀・|ノ 💳

 

【初めに】

デビットカードとは基本的にクレジットカードと同様に国際ブランド加盟店等にて磁気ストライプもしくはic決済が可能である。

 

クレジットカードとの大きな違いは引き落とし銀行口座から即座に残高が引かれる所。

 

主に銀行やゆうちょが発行してるキャッシュカード機能付デビットカード等が主流だと思うが、ネットバンクであるソニーウォレットとか住信SBIネット銀行発行のデビットカードも存在する。

 

お店で決済する場合は基本的にクレジットカードの時と同様に「カードで」とか言えば問題ないと思う。

 

【メリット】

基本的に入会審査が無く、16歳以上であれば高校生でも持てる。

 

銀行口座から即時引かれるサービスであり、所謂キャッシュ派の人で都度銀行からお金を下ろしている人なんかは手数料もかからないしATMに行く必要が無くなる。

 

銀行口座にある残高しか使用できないので使い過ぎない。

※↑これに関しては金銭感覚がアレな人だと思うしかないが、自制できない人はもうこうするしかないのかもしれない。

 

発行元にもよるがデビット決済によってもポイント還元(あまり高くない傾向があるが)がある場合がある。

 

【デメリット】

携帯代、公共料金、アマゾンプライムとかNetflix等の月額契約が結べない場合が多い。

 

デビットで決済しまくると銀行口座の履歴がウザいことになるw

 

以前「クレジットカードの作り方と貸金業法指定信用機関編」で話したけど、CIC等の信用情報機関での取引実績が残らない。

 

不正利用があった場合、補償はあるが、即座に口座から引かれてしまう仕様上、戻ってくるまで口座からカネがない状態になる。

 

【J-Debitとは】

みずほ銀行なんかが積極的に導入しているが、合併元の富士銀行が代表して推し進めていた国際ブランドとは異なった決済システム。金融機関のキャッシュカードをデビットカードとして決済可能にするように、金融機関が推し進めたが所詮ガラパゴス爆死していると私は思っている●~*

 

みずほ銀行の例の度重なる勘定システムの更新メンテナンス時は当然使えなかった💳

 

【総括】

私はデビット機能あるカードとしてソニーバンクウォレットは持ち歩いています。VISA加盟店で使用できるけど、どちらかというと非常時の現金用としてキャッシュカードとして持ち歩いております。

 

ネットバンク系キャッシュカードってコンビニATM月4回まで手数料無料だったりするからいざという時に便利だよ( *´艸`)💳

 

スマホ向けアプリのデキもよくて、即座に残高や取引記録が反映するのも良い📲

 

ソニーバンクウォレットとか住信SBIネット銀行とか考慮してみてもいいかもしれませんね。口座開設やデビット兼キャッシュカード発行も基本的にお金もかかりませんし💳

 

JAL Global WALLETなんかも持ってますが、これはプリペイドに近い、というかデビットでは無いな。

 

まぁ中にはタカシマヤプラチナデビットカード(残会費:30000円)みたいのも存在するので一概には言えないけど、まぁ誰でも使えるのがデビットカードだと思っていいと思うヾ|*・∀・|ノ 💳

 

それではノシ

 

 

※上記は全て個人の主観であり、現在のサービスとは異なっている可能性があります。また、誤り等がある場合はご指摘頂けますと幸甚です。また、本記事において一切のアフィリエイト等を行っておりません。

クレジットカードのお噺 セブンカード・プラス編

f:id:deenkix:20190812195803p:plain

今日はお馴染みセブンイレブンとかのカード、セブンカードプラス編をやっていこうヾ|*・∀・|ノ 💳

 

最初に言っちゃうとアレなんだけどこのカード、どんどん改悪はあるし、あまりオススメしたいところが少ない、というかセブンイレブンオーナーイジメ問題とか爆死した7Payの話の方がよほど面白そうだ( *´艸`)💬

 

【初めに】

カードの発行元はセブン&アイHD内のセブン・カードサービスで、具体的な業務については三菱UFJニコスJCBに委託しているそうだ。

あ、審査業務は謎審査でお馴染のプロセントに委託しているそうだ💳

 

対応国際ブランドがJCB、VISAのみなので、JCBJCBに委託するのはわかるが何故三菱UFJニコスがVISAを・・・?と疑問に思ったが合併前のUFJカード時代から続く関係であるらしい💬

 

カードの形態としてセブンカードプラス最大の特徴nanacoとの関係について、2パターンある。ちなみに私は紐付型を持っているv(・∀・*)💳

 

nanacoも他の電子マネーでも同じだが、内部的に番号が付与されていて、ポイントを移すことはできても物理カードが変わったり、モバイルのnanacoにした場合は全て内部付帯番号が変わり別番号の扱いを受けます。

※これ、電子マネーの基礎編で言っておけばよかった><💦

 

nanaco一体型

カード自体にnanacoが付帯している。オートチャージ設定が可能。

物理カード(300円)は要らない(無料でnanacoを持てる)

nanacoモバイルは使えない。

既にnanacoを持っててもポイント引継ができない。

 

nanaco紐付型

既存のnanacoを登録できるので既存nanacoユーザーにはいいと思うが、カード自体にnanacoが付いてないのでnanaco決済したい場合は既存の物理💳もしくはnanacoモバイルでの決済になる。

既存のnanacoに対しクレジットカードチャージができるようになる。

QuicPaynanaco残高から支払える状況の場合があるので、そういう方は便利。

 

ただし、クレジットチャージはwebで申し込んでチャージ自体はできるが、それだけでは使えない。センターお預かり分とかいうサーバー上にある状態になり、実際にnanacoカードで使えるようにするにはセブンATMで手続きしなきゃいけない。これスゲーめんどい!!

 

【カードデザイン】

冒頭に貼った2つのカードデザインがあるが、右のディズニー版はJCBのみ、左のデザインはJCBorVISAだ💳

 

【年会費について】

500円(税込)だったが、2020年1月請求分から無料になる。初年度無料で今年2月に入会した私はギリギリセーフ!((((;゜д゜)))アブネ-💰

 

【ポイント還元率】

nanacoポイントというのが貯まり1nanacoポイント=1円

基本的に200円につき1ポイントレート0.5%

イオンの時と同じく都度切捨て式なので199円の物買っても0ポイント

セブン&アイの店舗(イトーヨーカドーとかセブンイレブンとか)だと200円=2円

※9月からイトーヨーカドーでも200円=1ポイントになる旨周知されてましたが例のQR決済7ペイが爆死したため見直しがはいるとか入らないとか・・・📲

 

最大の問題は貯まったnanacoポイントの交換方法だ。例によってANAマイルとか色々あるけど、そんなのどうでもいい!

 

nanacoポイントを電子マネーnanacoにするためには、モバイルならWebでできるが物理カードの場合、イトーヨーカドー、アリオなどの店舗ならnanacoチャージ機という機会で処理できるが、それ以外はセブンイレブンセブン&アイグループのレジで申告するしかない点だ!!こんなメンドイの嫌だ!!

 

セブン銀行ATMでできないとか何の罠だ、何のためのセブン銀行ATMなんだ><

 

【総括】

イトーヨーカドー、アリオなどの大きな施設をメインに使う方のみオススメだ。以上だ。

イオンも大概だったがセブンアイの迷走ぶりも中々なんですよ。nanacoの改悪も幾度となく繰り返されたりしてたし。

 

あ、最後にセブンカード・プラスゴールドカードの噺すると、インビテーション条件は公表されていないし、結構謎なんだ。

 

とにかく使うしかないし、おそらく年間利用額100万越えるのが一つのハードルであると思われること(ただし何月から何月なのかとかその辺も不明)Web上で調べてもあまり明確な条件はちょっとわからなかった。

 

ただ、セブンゴールドってショッピングガード等の補償が厚くなったということと、年会費無料になることが取りえなだけで、ノーマルカードも来年から年会費無料になることを思うと、意味が無いとしかいう他ない。まぁレア度は多少あるかもしれないからマニアは多少喜ぶかもしれない。

 

このカードの特徴とかnanacoの話とか思い出すままに話してたら何かスゲーむかついてきたから終わりますww

 

俺、セブンカード・プラス嫌いだわw

 

おしまい

 

 

※上記は全て個人の主観であり、現在のサービスとは異なっている可能性があります。また、誤り等がある場合はご指摘頂けますと幸甚です。また、本記事において一切のアフィリエイト等を行っておりません。

 

クレジットカードのお噺 ゆうちょのカード編

f:id:deenkix:20190810122400p:plain

皆様特にキャッシュ派のアナタにはお馴染のゆうちょ!(*´▽`)y- o○実はクレジットカードもあるんだなこれが💳始めに言っておくが全く良いところは無いと思う💬w

 

でも一応解説するヾ|*・∀・|ノ ゆうちょ信者の人もいるかもしれないしな〶

 

【始めに】

 JPBANKカードという名称で発行しているクレジットカードでゆうちょ銀行が発行元のようだがこれスゲーややこしくて郵政民営化とか歴史的なお話が難しい。

 

国際ブランドはJCB&VISA,Mastercard

 

実際のカード業務を行っているのはJCBJCB、VISAとMastercardについては三井住友カードのようだ。

 

JCBフランチャイジーの地銀は結構あり、ある意味セブン銀行もそうだが、地銀みたいにザ・クラスは発行していないそうだ。

 

VISAに関してはVJA(国際ブランドVISAを取り扱い国内の組織的なモノ、発足経緯から三井住友カードが盟主的な立場にある)に加入せずに三井住友に委託しているという変わった立ち位置にある

※認識の違いがあればすいません

 

 【特徴】

JPBANKカードは3種類ある。

 

(1) JPBANK VISAカード ALente/JPBANK JCBカードEXTAGE

(18歳~29歳まで申込可能)

f:id:deenkix:20190810141011p:plain
VISAのALenteとJCBのEXTAGEでは全く違うので大変だ><

 

最初に言っておくが、JP BANKのポイントについては1000円=1ポイントつまりレートは脅威の0.1%だ((((;゜д゜)))こんなクソなレート初めて見た((((;゜д゜)))💳

まぁ実質0.5%になるのだが後述する💳

 

VISA ALente

年会費:1350円 ※年一回使えば無料

5年ごとに自動更新、30歳になると一般カードに切り替わる。

一般カードの年会費:1350円

 

ポイントに関しては「入会後3か月間は獲得ポイントが通常の3倍!」だそうで、0.9%になるのかな?それってむしろ言わない方がいいのでは・・・

 

JCB EXTAGE

年会費:無料

※5年以内に退会した場合2160円がカード発行手数料としてかかるww

5年後に一般カードに切り替わる。

一般カードの年会費:1350円

ポイントについて「入会後3か月間は獲得ポイントが通常の3倍!」なのはALenteと同じだが、4か月目以降1.5倍(レート1.5%)になるそうだ。

 

これヒデーというか、どうにかして年会費から利益を出したい必死さがうかがえる。

 

 

(2)一般カード

f:id:deenkix:20190811211226p:plain

年会費については公共料金支払いに指定するもしくは支払い口座をゆうちょ銀行に指定して年会費請求月の3か月前から1回でも利用することで無料になるとのこと。

 

モバイルのID、QuicPay、Applepayも対応している。

 

ちなみに「カードでエンジョイ倶楽部」なるサービスがあるようだが来月で終了ですww

f:id:deenkix:20190811211620p:plain

1000円につき1ポイントで、レートは何に交換するかによるが大体0.5%というところでしょうか。

 

(3)ゴールドカード

f:id:deenkix:20190811211910p:plain

一応最上位になるゴールドカード。年会費10000円のポイント2倍(1000円=2P)

空港のカードラウンジは使用可能。 

年間利用額100万円〜300万円未満で20%年会費オフ。

300万円以上の利用で年会費半額

※前年2月〜当年1月請求分のお買物金額累計。

 

【ポイントサービス】

JPBANKポイントについて以下のポイント交換先がある。

f:id:deenkix:20190811212320p:plain

ポイント有効期限は2年で、基本は200ポイント以上で交換可能なので、

20万使わないと交換すらできないことを思うと、決済額が多くない人には微妙だと思うな。

 

【総括】

わざわざこのカードをメインにする理由がちょっと思いつかないけど、マニア的には一般カード持ってガス料金1つくらい決済に充てて無料維持してもいいかなくらいですかね。まぁゆうちょ信者の方は申し込んでどうぞ!ヾ|*・∀・|ノ 💳

 

※上記は全て個人の主観であり、現在のサービスとは異なっている可能性があります。また、誤り等がある場合はご指摘頂けますと幸甚です。また、本記事において一切のアフィリエイト等を行っておりません。

キャッシュレスのお噺 QR決済編

f:id:deenkix:20190809033613p:plain

昨年の秋から今年の今に至るまで最もキャッシュレス業界を賑わしているのは何といってもQRコード決済だろうヾ|*・∀・|ノ 

 

どこもかしこも参入してきて、2019年はまさにQR決済戦国時代」と言えるが、今日はよくある、ドコドコが~%キャッシュバックでお得!みたいなことではなく、QRコード決済とは何か、メリットやデメリット、将来性とかそんな事を縷々話そうかと思います。

 

あ、QRコード自体はすごく簡単に作れるので、例えば画像とか動画付きメッセージをテキトーにどっかの無料サーバにアップロードして年賀状に該当ページのQR印刷して送ったりも過去しましたが、アイデアとしては面白いけど1人1人個別に用意するのは面倒すぎました(。>д<)✉

この辺は年の瀬にでも「QRコード年賀状の作り方編」で・・・やらないな、多分✉

 

どうでもいいですが、参考までにQRコード、知ってると思うけどこんなんです💻

 

当ブログ(StarRecord_CreditCard LifeStyle)のQRコード

f:id:deenkix:20190809034750p:plain

札幌ラーメン研究会公式HPのQRコード

f:id:deenkix:20190809034810p:plain

 

QR決済とは】

QRコードもしくはバーコードを読み取ることで決済できる決済手段

ほぼ100%、QR、バーコード読み取りができるスマートフォンタブレットで使用される決済手段だと思う。各社対応アプリもスマホ向けですし📲

 

QRコードを読み取る部分は同じだが、大きく2つに分かれる。

 

ストアスキャン方式

→多分一番メジャーで、客側がどっかのQRアプリからQRコードorバーコードを店員に見せて店員側が読み取る方法。

 

ユーザースキャン方式

→店舗側が提示したQRコードを客側が読み取る方式。一部では客側が読み取り後に金額を入力する必要がある、場合がある。

 

初めて行く店だとどっち方式なのか迷うかも知れない上に後者は金額誤りに注意⚠

 

 

QR決済のメリットとデメリット

■ メリット

 

・以前電子マネーの基礎編でやったFelica方式との比較で、Felica非搭載スマホ(海外製SIMフリー端末等)で決済可能

レガシーキャリア契約してる人は大体端末を割賦購入してるだろうし、その場合は大体おサイフケータイ(Felica搭載)だから気にならないかもしれないが、MVNO利用者だと海外製SIMフリー機とか選びがち、かつローエンドモデルだとFelica非搭載がほとんどだ。というかFelicaとか使ってるの日本だけじゃないか?

 

チャージ方法の敷居が低い

→後述したいんだけど、現状のQR決済でサービスによるが、クレジットカード、もしくは銀行口座、Yahooウォレット等の独自のサービス、一部現金チャージなどがあるが、電子マネー編でやったプリペイド方式ほどではないけど、銀行口座登録で所謂デビットカード感覚で使用できるのはクレジットカード持てない高校生以下の人とかでも使用できるところはいいかもしれない。あんだけデビットカード流行らなかったのにね

 

キャンペーンがアツい!

→多分最大のメリットはこれにつきると思う。各社シェア争いの為に20%還元とか血を流しあって赤字だしてでも攻めにでているのは利用者からすれば良いことですよね。

 

加盟店が導入しやすい

→コレが大きなカギだと思います。従来、中小加盟店はクレジットカードや電子マネーの導入に読み取りの為の機械を導入する初期費用、ランニングコスト、割高な加盟店手数料、売り上げ回収期間が遅れる等様々な問題があり現金オンリーだった店舗が導入しやすい環境にあること。

 QR事業者もそこを考えていて、PayPayとかは3年間加盟店手数料無料ですよとか盛んに営業をかけているようだ。なるべく売り上げ分を早く反映させる等の営業努力が見られ、中小加盟店が導入しやすくしている。

 

■ デメリット

 

・決済時の手間

スマホロックしてる人はロック解除して、アプリ開いてQRコードだすまでの手順もサービスによってマチマチだったりする点

 

オフライン時は使用できない。

→決済時にオンラインでないといけない為、通信環境が不安定な場合などレジの前で困るようなケースもあるように聞きます。

 

サービスが乱立しすぎてあれこれ手をだしてもあまり得になるかは微妙。

 

セキュリティ問題

→ここで言うセキュリティ問題とは、QR決済システム自体の問題ではなく、提供するサービス側の不備の問題です。最近だと即終了を発表したセブンペイの問題とか、セブン側の会員登録サービスの問題だったし、昨年のペイペイの問題も、クレジットカード登録時に何回間違えてもロックされない仕様であったためセキュリティコード総当たりが可能であったこと。

 加盟店側の問題として、特に中国で聞くのは、先の「ユーザースキャン方式」で店頭にQRコードのシールでも貼っておけば決済可能だけど、そのQRコードを誰かに差し替えられたりすると売り上げは差し替え先に行ってしまったり、そういうトラブルがあると聞きます。

 

 

【総括】

なんとなく思う事を述べてきましたが、QR決済は今現在はコンビニとか、メジャーなドラッグストアとかが積極的に導入している印象を受けますが、こういう処はそもそも他の決済手段が有り、本来QRなど必要がない所です。

 

本来はカネが無くてキャッシュレス決済の導入ができない中小加盟店向けなサービスだと思うんです📲あと、屋台とか🎇

 

今現在はQR決済の覇権争いを繰り広げ、収束の行方が未だ見えませんが、ある程度シェアがハッキリしてきたところで、中小加盟店が導入してキャッシュレス化が進むといいなぁと思っています💬

 

そうして、現金のみの店舗や「ランチは現金のみでーす^^」とかのたまう悪質クレジット加盟店が撲滅されることを祈ります。

 

ん?オススメペイについて?えーとね、ポスペv(・∀・*)📲

f:id:deenkix:20190809044248p:plain

上記はエポスカードアプリの中の画面です。

 

地味にエポスカードも去年暮れくらいからQR決済を始めていたんだけど、まずはトライアルとしてエポスカード本社のある中野駅(聖地)周辺で始めたんだ。

 

トライアル期間中は一定のユーザー?にしか配信されなかったんだけど、デスクに電話して「使わせろ―!」って言ったら使えるようにしてくれたよ^w^📲

 

今は中野駅周辺以外にもマルイの一部店舗では使えたりするよ。

 

ん?何がお得か・・・?うーん、特にない^w^

信者ならつべこべ言わずにエポスペイ!📲わかったな?(; ・`д・´)📲

 

おしまい

 

 

※上記は全て個人の主観であり、現在のサービスとは異なっている可能性があります。また、誤り等がある場合はご指摘頂けますと幸甚です。また、本記事において一切のアフィリエイト等を行っておりません。